先日、久しぶりに青森に行ってきました。
最近は法要だとかでお邪魔することばかりで観光も一切していなかったのですが、今回はお義父さんの喜寿のお祝いで青森へ、ということで観光というかともかくお土産も買いに走りました笑!
11月の青森は寒いです(松山の最低、最高気温ともに半分の日でした🤧)。
そしてものすごく風が強くて、雪はまだ降っていなかったこともあって観光客は少ないかな?という印象でした。
最近青森駅もリニューアルされたらしく、空港からリムジンバスで駅に行ったんですが、横にでかくなってる!?サイゼリヤもできてる(愛媛はようやく数か月前にできました) !?なんかすごい!
それが最初の感想でした(感想とは)。
元々あった駅ビルの横にさらに駅ビルが建っておりました。
ただ全フロア見ていないので(見てないんかい)全貌がよくわかってないのですが、海外の観光客向けの”和”を全面に押し出した土産物屋さんが一階にデーンと構えてたりして、外国人客多いんだろうなぁという印象を受けました。
その向かいにはマツキヨさんなのでさらにここで爆買いする海外の方もいるのかな、と。
さて、私が何故今回は空港から駅に向かったかと言いますと。
「あら、りんご。」さんのタルトタタンを食べるため、でございました。
※関西にお住まいの方は神戸にもお店がありますので、気になったら是非
さて、その「あら、りんご。」さんで、無事にタルトタタンとキャラメりんごケーキ購入。

お昼頃にA-FACTORY(駅から3分くらい)に行ったのですが、ホールは売り切れていたのでカットされたものを購入しました。
3人で食べるのにホール買ってどないすんねんって感じですけど、私のお腹に消えていたと思います。
甘い物好きなので、ケーキはいくらでも入りますけど、このタルトタタン、甘さがりんごの自然な甘さだけ、なんですよ。タルト生地も本当に美味しくて。
もう一個食べたい!って心の底からそう思いました。キャラメりんごケーキも大変美味でした。
この晩。
有難いことに仕出しのお寿司を取っていただいのでたらふく食べた後だったんです。
でも、ペロリといけました、タルトタタンもキャラメりんごケーキも。
はいていたパンツのウエストゴムはだいぶ伸びてましたけど笑。
横の旦那も、お腹いっぱいで無理かも…って思ったけど美味しくて入ったよ…とびっくりしていました。
久しぶりにこんなにもまた食べたいと思えるケーキに出会えました。ご馳走様でした。
次回も必ず買います。
ここのアップルパイもとても気になっています🙌
あと、このA-FACTORY で販売されている「アップルキャラメルバターサンド」 もサクサクパイ生地とキャラメルクリームがマッチしていてめっちゃ美味しいのでオススメです。
会計待ってる列の皆さんが抱えていたので私も買ってみようと手にとりました笑。

あと、「あら、りんご。」 さんで売っている、りんごのお茶も美味しいのでオススメします!
久しぶりの青森でいろいろお話したのですが、近くに熊🐻が出るらしく。
少し離れたバス停で降車してお散歩しながら旦那の実家に向かったのですが、我々が利用した道で一ヵ月程前に熊の目撃例があったらしく、ひぃぃ😨っていう。
幸い、けが人が出てるわけではないそうなんですが、出没地域近隣の人たちはさぞ怖いよなぁと思った次第です。
数日いるだけの人間でもびびるのにねぇ。
さて、翌日。
義妹さんと合流する予定の新青森駅へ向かいました。
新青森駅、初めてだったんですよ。
どんな感じなんかなぁと思ってみてみたら、想像してたものよりは小ぶりな感じでした。
ただ、空港よりもお土産の種類が多いような気がしました。自分比ですが笑。
無事合流できたので、「CAFÉ 水とコーヒー」さんで一服。


白神山地の湧水でコーヒーを淹れてくれて、且つ、すごく美味しいと聞きまして、私の提案が採用されて行ってみました。ちなみに私は珈琲はあまり好きじゃないです(何故提案した)。
自分はハニーラテを飲みましたが、とっても美味しかったです。
皆さんも「うん。美味しい!」と言ってくださっていたので、恐らく店選びは成功だったかと…(気を遣わせていなければいいなぁとこの日記を書いてて思ったり)。
お水の美味しさも味わいたい人にはアイスコーヒーがオススメだそうです。
んで。おつまみが好きな人は、「いさりびハウス」さんのものをオススメします!
青森なのでホタテのものが多い(そして美味い)ですが、新青森駅のお土産屋さんの一角に(青森駅と空港では見なかった気がします )、いかを加工(?)する機械が置いてあって、さきいかを試食させてもらえるんです。これがめっちゃ美味しいんですよ~!
ふらふら匂いに誘われて寄っていくとお店の方がどうぞ~ってくださるんですけど、今思えば買えば良かったな…と笑。
酒は一切飲まないのですが、つまみが大好きすぎて(おっさんか)。
この後駅に移動して、アスパムと善知鳥神社に行ってきました。
アスパムは駅から徒歩で10分くらいかかることもあって、お客さんは少なめでした。
ねぶた祭りの頃にはねぶたの制作小屋が並ぶので、その時期はお客さんが多い印象ですね。
アスパム入ってすぐの所にアップルパイが売られていますが、ここのものは確かシナモンが殆どかかっていない(元々かかってないのか🤔)ので気にならず食べやすいです。
話が前後しますが、「あら、りんご。」 さんのタルトタタンもシナモンがかかっていないので私も食べられました。
シナモンが平気な人は大人だ…と尊敬の眼差しを向けてしまいます。
善知鳥神社はお守りが欲しくて行ってきました。
向かう道中、銀杏が綺麗に色づいていて素敵だなぁと歩いていたのですが、銀杏の臭いがなんとも…。
あれを最初に食べた人はものすごく勇気のある人だなぁと銀杏を見る度に思います。
さて、今回の目的のお祝い会場に到着です。
結婚した当時、お義母さん方の親族の方々にご挨拶に伺ったのですが、その際にお食事会を開いていただきました。そのお店で今回のお祝いも行いました。
相変わらず、注文したお食事のどれもがとても美味しかったです。(食べてばっかりですね、自分/笑)
お義父さんにも喜んでもらえて本当に良かったです。
次の日は朝一で羽田なので帰って支度してすぐ寝る!と、とても慌ただしかったので次回はもう少しゆっくりして家の掃除や片付けなどお手伝いしようと思いました。
トイレ掃除と皿洗いくらいしかしてない…😅
今回は全てクラスJを利用したのですが、次回からは絶対これにしようと心に決めました。
ただ移動するだけなんですが、家から空港までトータルで待ち時間ほぼなしのギリギリで6時間くらいかな、移動と待機でかかるんですが、とにかくしんどいです笑。
歳のせいかもしれませんが、特に飛行機の機内、3列席だと絶対隣に気を遣いますよね。
それがほぼ気にしなくていいのが本当に楽で。
席も広いからゆったり座れます。
ちょっとお高いですけど機内の気遣いとか考えたら安いです。
と、こんな感じで今回のお祝いの青森旅は終了しました。
年末までにすじこと子っこちゃんを注文せねば…とご飯のお供を只今狙っているところです。
そういえば、青森空港にすじこの自販機があるんですよ!

二時間くらいは持ち歩きOKらしいので羽田や伊丹(ギリいけるか…?)利用の方ぜひ。
遠方なら通販が安心ですかね。
あ。チョコQ助のそっくりさんが売ってました。
まだ食べていないのですが、また感想載せようと思います🙋

どこかで見た事あるようなキャラクターが何とも言えない…となりのちよこちゃん。
